おかげさまで、第6回 座・鳥蔵柳浅は無事終了しました。

ご来場いただいたみなさま、そして関係者のみなさま、ありがとうございました。

会場風景のギャラリーをぜひご覧ください。

下町の匠たちが大集結!

台東区南部地域に縁のある匠たちの卓越した技を見学&体験できるイベントです。

2024年4月14日(日)、東京台東区浅草橋1丁目の銀杏岡八幡神社境内で6回目となる座・鳥蔵柳浅を開催します。

(写真は加過去の開催時のものです。)

下町の匠たちの技を体験するワークショップ

これまで座・鳥蔵柳浅では、第1回と第2回では工房の特別公開、第3回では交流会を行ってきました。

6回目となる今回は、第4回・第5回に続いて銀杏岡八幡神社境内に匠たちが終結します。

縁日スタイルで予約不要の見学自由、下町の匠たちの競演に ぜひお越しください。

日時 

2024年 4月14日(日) 10:00~16:00(予定) 

場所

銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目丁目29-11)

参加者と内容・参加費用(予定)

銀杏岡八幡神社【昇殿参拝、参拝作法と神社についての講話 1000円】

長岡日本刀研磨所【日本刀研磨の実演&研磨体験 1000円】

松根屋【団扇製作体験 500円】

むにむに製作所【ドールマスク・メイクアップ体験】

ブラスト【こて絵体験 1000円】 

劇団アレッジ【殺陣・寸劇】

なかのいな【イラスト・グッズ販売】

など

イベント開始時刻と集合場所

銀杏岡八幡神社 昇殿参拝 10:00、13:00、15:00(最終回は中止の場合があります)

  予約は不要です。開始までに本殿前に集合してください。

問合せ

 鳥蔵柳浅 重岡

TEL 080(6746)2636

Eメール shigeoka.taku@gmail.com

出演者(予定)

長岡靖昌(長岡日本刀研磨所)【日本刀研磨】

山本慶大(松根屋)【団扇製作体験】

宮﨑友宏(むにむに製作所)【ドールマスク】

菊谷典央(ブラスト)【こて絵】 

中西如(スタジオダラ)【書籍販売】 

公条俊晴(劇団アレッジ)【殺陣・寸劇】

なかのいな【イラストレーター】 ほか

第2回 座・鳥蔵柳浅は、おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。

以下では、会場の様子をご覧ください。

参加される方は、まず松根屋で参加証となる白扇(500円)を購入してください。

白扇は、そのまま工房スタンプラリーの台紙になります。

工房スタンプ5個をコンプリートすると、松根屋店頭の受付で豪華賞品が当たる抽選会に参加できます。

また、銀杏岡八幡神社で当日限定の御朱印をいただくには、上記の白扇が必要です。

銀杏岡八幡神社の第2回座・鳥蔵柳浅 限定御朱印
前回の抽選会景品

第2階座・鳥蔵柳浅とは

そして座・鳥蔵柳浅は、台東区南部にある鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)の工房や店舗が普段は見ることができない場所や技を公開するイベントです。

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)は、何代にもわたって技を極めた伝統技能の職人さんたちがいるいっぽうで、最先端のものづくりに挑む人々が同居するものづくりの町です。

さまざまな業種の、いろんな人たちが いろんな仕事を行い、それが織物のように組み合わさる個性豊かな町と暮らしが息づいています。

そんな四つの町を歩いて、見て、触れてみると、きっと新しい発見があるに違いありません!

ぜひ、日本の伝統工芸からポップカルチャーまで、いろんなものづくりとの出会いを楽しんでみてください。

参加工房も、みなさんとの出会いにわくわくしながら準備を進めて お待ちしております。

それでは、当日に会場でお会いしましょう!

座・鳥蔵柳浅(第2回)ポスター
第2回座・鳥蔵柳浅チラシ

開催概要

名称:座・鳥蔵柳浅(第2回)

会期:2023年4月9日(日) 午前10時~午後4時

(受付開始は午前9時45分、体験の最終受付は午後3時)

Webサイト

Twitter(20) 鳥蔵柳浅【公式】台東区南部地域の情報と魅力をお届けします。(@io3JL6vjcoEgLwW)さん / Twitter

Facebookhttps://www.facebook.com/TORIKURARYUSEN 

Instagramhttps://www.instagram.com/torikuraryuusenn/?hl=ja 

会場:東京都台東区浅草橋1・2丁目、柳橋2丁目

参加店:6組(銀杏岡八幡神社と、店舗、問屋、職人工房など)

参加料 : 一人 500円(参加証となる白扇は、松根屋で販売しています)

 ※各工房でのワークショップを体験する場合、別途体験料が必要です。

ワークショップの内容 (参加料とは別途体験料がかかります)

銀杏岡八幡神社:昇殿参拝と神職のお話、当日限定特別御朱印(1,000円)

先着順45名様限定(10時・12時・15時の3回、各回15名まで、参加にあたっては松根屋で購入した参加証(白扇)が必要です!)                 公式Twitterはこちら

長岡日本刀研磨所:日本刀研磨体験(体験料 500円)       店舗ホームページはこちら

金井畳店:畳手縫い体験といぐさプール(体験料それぞれ 500円) 店舗ホームページはこちら

松根屋:団扇作り体験(仕上げ作業)(体験料 500円)      店舗ホームページはこちら

ブラスト:鏝絵やってみよう!(体験料 500円)         店舗ホームページはこちら

むにむに製作所:マスク着用してチェキ体験(体験料 500円)   店舗ホームページはこちら

アクセスなど

アクセス:JR総武線・東京メトロ浅草線 浅草橋駅から徒歩約5分の範囲

※感染症の状況や天候によって、開催日の変更や中止となる場合があります。

主催:鳥蔵柳浅

(鳥蔵柳浅は、台東区南部にある鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)における地域振興を目的として設立しました。)

銀杏岡八幡神社

第1回座・鳥蔵柳浅は、おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。

以下では、会場の様子をご覧ください。

参加される方は、まず松根屋で参加証となる白扇(500円)を購入してください。

白扇は、そのまま工房スタンプラリーの台紙になります。

工房スタンプ5個をコンプリートすると、松根屋店頭の受付で豪華賞品が当たる抽選会に参加できます。

座・鳥蔵柳浅とは

そして座・鳥蔵柳浅は、台東区南部にある鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)の工房や店舗が普段は見ることができない場所や技を公開するイベントです。

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)は、何代にもわたって技を極めた伝統技能の職人さんたちがいるいっぽうで、最先端のものづくりに挑む人々が同居するものづくりの町です。

さまざまな業種の、いろんな人たちが いろんな仕事を行い、それが織物のように組み合わさる個性豊かな町と暮らしが息づいています。

そんな四つの町を歩いて、見て、触れてみると、きっと新しい発見があるに違いありません!

ぜひ、日本の伝統工芸からポップカルチャーまで、いろんなものづくりとの出会いを楽しんでみてください。

参加工房も、みなさんとの出会いにわくわくしながら準備を進めて お待ちしております。

それでは、当日に会場でお会いしましょう!

座・鳥蔵柳浅(第1回)ポスター
座・鳥蔵柳浅(第1回)ポスター

開催概要

名称:座・鳥蔵柳浅(第1回)

会期:2023年1月29日(日) 午前10時~午後4時(体験の最終受付は午後3時)

Webサイト

Twitter(20) 鳥蔵柳浅【公式】台東区南部地域の情報と魅力をお届けします。(@io3JL6vjcoEgLwW)さん / Twitter

Facebookhttps://www.facebook.com/TORIKURARYUSEN 

Instagramhttps://www.instagram.com/torikuraryuusenn/?hl=ja 

会場:東京都台東区浅草橋1・2丁目、柳橋2丁目

参加店:6組(店舗、問屋、職人工房など)

参加料 : 一人 500円(参加証となる白扇は、松根屋で販売しています)

 ※各工房でのワークショップを体験する場合、別途体験料が必要です。

ワークショップの内容 (参加料とは別途体験料がかかります)

長岡日本刀研磨所:日本刀研磨体験(体験料 500円)       店舗ホームページはこちら

金井畳店:畳手縫い体験といぐさプール(体験料それぞれ 500円) 店舗ホームページはこちら

松根屋:団扇作り体験(仕上げ作業)(体験料 500円)      店舗ホームページはこちら

ブラスト:鏝絵やってみよう!(体験料 500円)         店舗ホームページはこちら

むにむに製作所:マスク着用してチェキ体験(体験料 500円)   店舗ホームページはこちら

アクセスなど

アクセス:JR総武線・東京メトロ浅草線 浅草橋駅から徒歩約5分の範囲

※感染症の状況や天候によって、開催日の変更や中止となる場合があります。

主催:鳥蔵柳浅

(鳥蔵柳浅は、台東区南部にある鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋の四つの街(浅草橋地区)における地域振興を目的として設立しました。)