下町の匠たちの技を体験するワークショップ
これまで座・鳥蔵柳浅では、第1回と第2回では工房の特別公開、第3回では交流会を行ってきました。
5回目となる今回は、第4回に続いて銀杏岡八幡神社境内に匠たちが終結します。
縁日スタイルで予約不要の見学自由、下町の匠たちの競演に ぜひお越しください。

日時
2024年 1月28日(日) 10:00~16:00


場所
銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目丁目29-11)


参加者と内容・参加費用(予定)
銀杏岡八幡神社【昇殿参拝、参拝作法と神社についての講話 1000円】
長岡日本刀研磨所【日本刀研磨の実演&研磨体験 1000円】
金井畳店【畳製作実演披露】
むにむに製作所【ドールマスク体験 無料】
ブラスト【こて絵体験 1000円】 など


イベント開始時刻と集合場所
銀杏岡八幡神社 昇殿参拝 10:00、13:00、15:00(最終回は中止の場合があります)
予約は不要です。開始までに本殿前に集合してください。
問合せ
鳥蔵柳浅 重岡
TEL 080(6746)2636
Eメール shigeoka.taku@gmail.com


出演者(予定)
長岡靖昌(長岡日本刀研磨所)【日本刀研磨】
金井功(金井畳店)【畳】
宮﨑友宏(むにむに製作所)【ドールマスク】
菊谷典央(ブラスト)【こて絵】
中西如(スタジオダラ)【三味線】 ほか
第4回 座・鳥蔵柳浅は、おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。
以下では、会場の様子をご覧ください。










あなたの知らない浅草橋が、ここにある
これまで、座・鳥蔵柳浅では、第1回と第2回では工房の特別公開、第3回では交流会を行ってきました。
第4回は、銀杏岡八幡神社境内に匠たちが終結します。
下町の匠たちの競演に ぜひお越しください。

日時
9月3日(日) 10:00~16:00
場所
銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目丁目29-11)
参加者と内容・参加費用(予定)
銀杏岡八幡神社【昇殿参拝、参拝作法と神社についての講話 1000円】
長岡日本刀研磨所【日本刀研磨の実演&研磨体験 1000円】
金井畳店【畳製作実演披露】
松根屋 【うちわ仕上げ 500円】
むにむに製作所【ドールマスク体験 無料】
ブラスト【こて絵体験 1000円】
スプラインデザインスタジオ【自分だけのオリジナルのサイン・マーク作成 500円】
なかの いな(イラストレーター)【作品展示販売】
鳥蔵柳浅【浅草橋ミニツアー 500円】

イベント開始時刻と集合場所
銀杏岡八幡神社 昇殿参拝 10:00、13:00、15:00(最終回は中止の場合があります)
開始までに本殿前集合
浅草橋ミニツアー 11:00、14:00
開始までに鳥居前集合
問合せ
鳥蔵柳浅 重岡
TEL 080(6746)2636
Eメール shigeoka.taku@gmail.com