2025年1月19日(日)の朝市では、先着100名様に“かたぬき”1回無料!!
東京都台東区浅草橋1丁目にある銀杏岡八幡神社は900年あまりの歴史を持つ古社で、都会のまん中にあるとは思えない社叢が拡がる神社です。
近年、近隣マンション建設が相次いで人口が急増し、地域に住まう方でも神社とのご縁の薄い方が増えてきました。
そこで、神社と地域住民を結びつけることを目指して、2024年春から境内で朝市をはじめました。
みなさまのご来場をお待ちしております。
(以下はこれまでの「浅草橋いちょう朝市」のようすです。)
場所:銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目29-11)
JR総武線浅草橋東口および都営浅草線浅草橋駅A3・4出口から徒歩1分に立地しています。
銀杏岡八幡神社
源義家公が奥州征伐に際して康平5年(1062)に創祀したと伝わる歴史あるお社です。
旧浅草福井町の鎮守で、浅草橋周辺から崇敬を集めています。
朝市開催内容
朝市開催内容:毎月第3日曜日の午前中、銀杏岡八幡神社の境内を会場として物品販売を行う青空市を開催します。
開始:2024年4月21日(日)
開催予定:毎月第3日曜日
販売するもの:農産物および加工品、お弁当など
連絡先:鳥蔵柳浅【代表:重岡(シゲオカ)】
メール: shigeoka.taku@gmail.com TwitterX : @torikuraryusen
ご不明な点などございましたら、ぜひご連絡ください。
出店者(予定、順不同敬称略)
NPO法人匝瑳市観光物産協会(千葉県匝瑳市)
たいとう多文化共生まちづくりの会(東京都台東区)
アーユボーワン(スリランカ)
岩倉高校(東京都台東区)
佃煮 小松屋(東京都台東区)ほか
主催者:鳥蔵柳浅
2016年に設立した浅草橋地域の町おこしを行う非営利任意団体です。
浅草橋地区を構成する鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋という四つの町の頭文字をとって命名しました。
現在、地域の匠たちがワークショップを行う「座・鳥蔵柳浅」や街歩きツアーなどを主催しています。
座・鳥蔵柳浅:銀杏岡八幡神社の境内で、浅草橋周辺の匠たちの技を見たり体験できるイベント。2023年から実施し、現在までに5回開催しました。
街歩き:「まいまい東京」さんとコラボした町の匠たちの工房を巡るツアーです。2022年から実施し、現在までに9回開催しました。
おかげさまで、第5回座・鳥蔵柳浅は無事終了しました。
ご来場いただいたみなさま、そして関係者のみなさま、ありがとうございました。
会場風景のギャラリーをぜひご覧ください。
下町の匠たちの技を体験するワークショップ
これまで座・鳥蔵柳浅では、第1回と第2回では工房の特別公開、第3回では交流会を行ってきました。
5回目となる今回は、第4回に続いて銀杏岡八幡神社境内に匠たちが終結します。
縁日スタイルで予約不要の見学自由、下町の匠たちの競演に ぜひお越しください。
日時
2024年 1月28日(日) 10:00~16:00
場所
銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目丁目29-11)
参加者と内容・参加費用(予定)
銀杏岡八幡神社【昇殿参拝、参拝作法と神社についての講話 1000円】
長岡日本刀研磨所【日本刀研磨の実演&研磨体験 1000円】
金井畳店【畳製作実演披露】
むにむに製作所【ドールマスク体験 無料】
ブラスト【こて絵体験 1000円】 など
イベント開始時刻と集合場所
銀杏岡八幡神社 昇殿参拝 10:00、13:00、15:00(最終回は中止の場合があります)
予約は不要です。開始までに本殿前に集合してください。
問合せ
鳥蔵柳浅 重岡
TEL 080(6746)2636
Eメール shigeoka.taku@gmail.com
出演者(予定)
長岡靖昌(長岡日本刀研磨所)【日本刀研磨】
金井功(金井畳店)【畳】
宮﨑友宏(むにむに製作所)【ドールマスク】
菊谷典央(ブラスト)【こて絵】
中西如(スタジオダラ)【三味線】 ほか
第4回 座・鳥蔵柳浅は、おかげをもちまして盛況のうちに終えることができました。
以下では、会場の様子をご覧ください。
あなたの知らない浅草橋が、ここにある
これまで、座・鳥蔵柳浅では、第1回と第2回では工房の特別公開、第3回では交流会を行ってきました。
第4回は、銀杏岡八幡神社境内に匠たちが終結します。
下町の匠たちの競演に ぜひお越しください。
日時
9月3日(日) 10:00~16:00
場所
銀杏岡八幡神社境内(東京都台東区浅草橋1丁目丁目29-11)
参加者と内容・参加費用(予定)
銀杏岡八幡神社【昇殿参拝、参拝作法と神社についての講話 1000円】
長岡日本刀研磨所【日本刀研磨の実演&研磨体験 1000円】
金井畳店【畳製作実演披露】
松根屋 【うちわ仕上げ 500円】
むにむに製作所【ドールマスク体験 無料】
ブラスト【こて絵体験 1000円】
スプラインデザインスタジオ【自分だけのオリジナルのサイン・マーク作成 500円】
なかの いな(イラストレーター)【作品展示販売】
鳥蔵柳浅【浅草橋ミニツアー 500円】
イベント開始時刻と集合場所
銀杏岡八幡神社 昇殿参拝 10:00、13:00、15:00(最終回は中止の場合があります)
開始までに本殿前集合
浅草橋ミニツアー 11:00、14:00
開始までに鳥居前集合
問合せ
鳥蔵柳浅 重岡
TEL 080(6746)2636
Eメール shigeoka.taku@gmail.com