鳥蔵柳浅をもっと知ろう / 運営 / 過去コース
鳥蔵柳浅とは
東京都台東区南部に位置する鳥越、蔵前、柳橋、浅草橋の四つの町のすてきな人、場所、そしていいものをみなさんにご紹介しています。
大都会東京のまん中に、今も息づく下町の粋な世界や、古典落語さながらのなつかしい世界。
鳥蔵柳浅は、下町のあちこちに潜んでいた面白いことが、いっぱい見えてきます。
東京の下町の暮らしと歴史を知ると、きっと毎日がもっと楽しく、豊かになるはずです。
ぜひみなさん、鳥蔵柳浅へ出かけましょう。
最大の魅力は町に暮らす人!
鳥蔵柳浅が大切にしているのは、この町で暮らす人たちの熱い愛です。
地域への愛、仕事への愛、この町で暮らす人たちへの愛。
愛があふれる個性的な場所へ、みなさんをご案内します。
鳥蔵柳浅のイベント
座・鳥蔵柳浅
銀杏岡八幡神社の境内で、浅草橋周辺の匠たちの技を見たり体験できるイベントです。
2023年から実施し、現在までに6回開催しました。
浅草橋いちょう朝市
銀杏岡八幡神社の境内で2024年4月から開催している朝市です。
台東区や浅草橋・柳橋地区と関係が深い、千葉県匝瑳市、栃木県日光市、長野県諏訪市などの産直野菜の販売しています。
あわせて、浅草橋周辺の方々よるフリーマーケットも同時開催するイベントです。
毎月第三日曜日に開催、現在までに2回開催しました。
街歩き
「まいまい東京」さんとコラボした町の匠たちの工房を巡るツアーです。2022年から実施し、現在までに9回開催しました。
台東区南部の鳥蔵柳浅(鳥越、蔵前、柳橋、浅草橋)には個性的な町が集まっています。
四つの町の個性を楽しみながら、東京の下町を再発見しましょう。
鳥越
鳥越神社が鎮座する中世以来の歴史を持つ町です。
おかず横丁をはじめ、下町情緒が色濃く残るところです。
蔵前
幕府の浅草御蔵が置かれ、町には旗本の俸禄米をあつかう金融業者「札差」が集まっていました。
かつては豪壮な「蔵前風」で知られた蔵前には、現在、多くの工房やショップが集まる人気スポットとなっています。
柳橋
かつては江戸を代表する花柳街で、多くの文人墨客が訪れました。
現在も神田川に並ぶ船宿をはじめ、まちのそこここに花柳街の名残を感じることができます。
浅草橋
江戸時代から商工業の町として栄えてきた町には、今も多くの老舗が軒を連ねています。
大通りから一歩入ると、そこには現在も職人の世界が広がっています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鳥蔵柳浅の名店
鳥蔵柳浅には個性的な老舗や工房がいっぱい。
その中から選りすぐりの地域の名店をご紹介します。
くわしくはこちら ⇒
——————————————————————————————————————————————
鳥蔵柳浅のみどころ
江戸時代からの長い歴史をもつ鳥蔵柳浅には、たくさんの名所旧跡や隠れた面白ポイントがいっぱい。
その中から選りすぐりのみどころをご紹介します。
くわしくはこちら ⇒
鳥蔵柳浅みどころマップ
鳥越神社(鳥越2丁目)
孝徳天皇白雉二年(561)陰暦五月の創立、貞和六年(=観応元年)(1350)にできたと伝えられる浅草橋の古社です。
水無月に行われる例大祭では、江戸で最も重いとされる神輿「鳥越千貫神輿」が威勢よく担がれることで有名です。
江戸時代には、とんど焼きと茅の輪くぐりで江戸中にその名が知られていました。
鳥越神社のとんど焼き 詳しくはこち ⇒
鳥越神社の茅の輪くぐり 詳しくはこちら ⇒
甚内神社(浅草橋3丁目)
江戸時代初め、江戸の町で盗賊の大頭目だった向坂甚内をまつる神社です。
瘧(おこり)の神として人々の信仰を集め、参詣者が絶えなかったといいます。
甚内神社 詳しくはこちら ⇒
扇稲荷(浅草橋2丁目)
扇稲荷神社は由来碑によると、江戸時代には桑名松平家の藩邸内に屋敷神として祀られていたお社で、廃藩置県(明治4年(1871))で桑名松平家邸宅がこの地に移ったのにともない現在地に遷座しました。
桑名松平家の邸宅が移ってからは、新福井町(現在の浅草橋2丁目の西南部)の守り神として大切に祀られています。
扇稲荷 詳しくはこちら ⇒
鳥蔵柳浅エリアマップ
金井畳店
明治44年創業の畳屋さん。
四代目は、代々受け継ぐ「三惚れ精神」を貫き、町を、畳を、周りの人々を想う熱い心の持ち主。
東京を代表する畳職人です。
金井畳店をもっと知りたい方はこちら ⇒(金井畳店公式HPへ)
【関連記事】
長岡日本刀研磨所
地域の職人さんの代表、日本刀を研ぐ職人さんです。
落ち付いた「和」の空間で、研磨の実演や日本刀を鑑賞することができます。
日本刀を研ぐ姿は「美しい」のひと言。
ぜひ浅草橋にいらした際には立ち寄ってほしい場所です。
長岡日本刀研磨所をもっと知りたい方はこちら ⇒(長岡日本刀研磨所公式HPへ)
【関連記事】
松根屋
大正3年創業の扇子とうちわの専門店です。
松根屋さんに飾ってある扇子やうちわはどれも目を引く美しさ。
店内はまるで美術館、きっとあなたもお気に入りの扇子やうちわが見つかるはず。
松根屋をもっと知りたい方はこちら ⇒(松根屋公式HPヘ)
【関連記事】